薬剤部

薬剤師採用情報はこちらのバナーをクリック

薬剤部の概要

当院薬剤部は、現在28名の薬剤師により各種業務を分担して行い、薬の専門家として他部門と連携をとり、薬物療法の面から病院・地域医療に貢献できるよう努めています。宿日直体制を導入し、24時間体制で業務を遂行しています。

認定薬剤師一覧(令和5年4月現在)

  • 日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師:2名
  • 日本臨床腫瘍薬学会外来がん治療専門薬剤師:1名
  • 日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師:1名
  • 日本病院薬剤師会妊婦・授乳婦薬物療法認定薬剤師:1名
  • 日本緩和医療薬学会緩和薬物療法認定薬剤師:1名
  • 日本糖尿病療養指導士:1名
  • 島根県糖尿病療養指導士:2名
  • 日本薬剤師研修センター認定実務実習指導薬剤師:3名
  • 日本病院薬剤師会認定指導薬剤師:2名
  • 日本病院薬剤師会日病薬病院薬学認定薬剤師:15名
  • 日本アンチ・ドーピング機構(JADA)公認スポーツファーマシスト:1名

業務実績

実績データ(PDF)

1.調剤業務

医師の処方せんに基づいて内服薬・外用薬を調剤します。
用法・用量、相互作用等の処方内容をチェックし、疑義があれば必ず医師に確認して、安全かつ正確に薬を調剤しています。
外来処方は原則院外処方せんを発行しています。

2.注射薬調剤業務

医師が処方した注射薬の投与量、投与ルート、相互作用、配合変化等をチェックします。
注射薬自動払い出し機を利用して患者さん毎に1回分ずつトレーにセットして払い出しています。

3.中心静脈栄養(TPN)調製業務

食事や経腸からの栄養が摂れない患者さんに投与する高カロリー輸液の調製をクリーンベンチ内で無菌的に行っています。

4.抗がん剤調製業務

安全キャビネット内で無菌的に抗がん剤調製する薬剤部薬剤2薬剤3

安全で適正ながん化学療法を実施できるように、抗がん剤レジメンオーダーシステムを導入しています。処方内容については、投与量、休薬期間等ををチェックし、必要に応じ医師へ疑義照会や処方提案を行っています。

抗がん剤調製は薬剤師が安全キャビネット内で無菌的に行っているほか、中四国初の抗がん剤調製ロボットを導入し、抗がん剤による暴露対策も行って効率よく調製しています。

5.病棟業務

患者さんからの薬に関する相談や質問に応じる薬剤部の女性

当院では各病棟に担当の薬剤師を配置しており、薬剤管理指導業務および病棟薬剤業務を行っています。また、薬の効果や副作用、検査値、薬の管理方法などについて評価し、必要に応じて医師や看護師、他の医療スタッフと情報を共有し、適正な治療が行えるよう支援しています。
外来でがん治療を行っている患者さんにも、抗がん剤治療のスケジュールや副作用、生活上の注意点について説明し、定期的に副作用の状況についてモニタリングを行い、適正ながん治療が行えるよう支援しています。

6.院内専門チームへの参画

感染制御チーム(ICT)・緩和ケアチーム(PCT)・栄養サポートチーム(NST)・精神科リエゾンチーム、糖尿病教室、ゲノム診療部のチームに参加し、薬剤師の立場から積極的な提案を行っています。また、キャンサーボード、エキスパートパネル等の各種カンファレンスにも参加しています。

7.医薬品情報管理業務(DI:Drug Information

医薬品の適正使用に必要な情報を集め、評価・整理して院内へ配信しています。院内薬事委員会の運営事務を担っており、当院で使用される薬剤の決定及び管理に関与しています。また、院内で発生した副作用を収集し、院内への情報発信、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)への報告を行っています。

8.治療薬物モニタリング(TDM)解析業務

有効で安全な治療ができるよう、血液中の薬物濃度を指標に解析を行い、患者さん毎に投与計画を設計して医師に提案しています。

9.治験業務

新しい薬になる前の「薬の候補」を治験薬といい、国の承認を得るために臨床試験(治験)が行われます。当院でも外部委託による治験コーディネーター(CRC)を配置しており、治験を実施しています。薬剤師は治験審査委員会(IRB)の事務局を担当し、治験薬の管理、調剤を行っています。

10.院内製剤業務

医師からの要望に応じ、国内で販売されていない特殊な製剤をその有用性、効果、安全面から調査・検討して院内倫理委員会で承認後、調製しています。

11.薬学生実務実習

薬学部学生病院実習の受け入れを行っています。認定指導薬剤師を中心に「実務実習モデル・コアカリキュラム」の一般目標を達成できるようにカリキュラムを作成しています。実習中は、各種業務の理解と基本的技術の習得を目指し、学習します。糖尿病教室や栄養サポートチーム(NST)のラウンド、緩和ケアチームなどの活動に同行し、チーム医療への理解を深めます。病棟では、病棟担当薬剤師の指導のもと、患者さんへの服薬指導や病棟スタッフとの関わりを実際に体験していただきます。

12.新人教育プログラム

1年間の教育計画に沿って、各部門をローテーションして業務を習得していきます。

早期に先輩の指導のもと病棟業務を開始し、臨床経験を積んでいきます。

新人チェックリストを導入しており、指導・実践・理解度確認の段階に分けて教育・評価を行うことで知識・技能の習得に偏りが無いように配慮しています。

また、新人薬剤師には各々に1名の先輩薬剤師がついて新人チェックリストの確認や、日々の悩みなどの相談に乗っています。